〒573-0063 大阪府枚方市走谷2丁目31番1号 BOUCLIER HIRAKATA 5F

受付時間
09:00~18:00
※日・祝・夏季休暇・年末年始を除く
アクセス
京阪電車 光善寺駅から徒歩10分

フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育

フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育

対面講習だから、講習終了後、その日のうちに修了証が発行されます。

大阪で行われる特別教育の講習では、参加者はフルハーネスを身に着けて安全に参加いただけます。この対面講習では、専門の講師がフルハーネスにおける特別な技術と知識を提供し、参加者が必要なスキルを習得することができます。講習終了後、参加者はその日のうちに修了証を受け取ることができ、習得した能力を証明することができます。大阪で実施しているフルハーネス特別教育の講習では、参加いただく皆様にとって有益な経験となり、安全性を確保しながらスキルアップを図ることができる貴重な機会となっています。

フルハーネス特別教育 開講予定日

よくあるご質問

フルハーネス講習の服装は?

弊社では、学科、実技をいたします。

実技では、長そで長ズボン、履物は安全靴または、スニーカーでお願いします。(夏場は、長そでシャツ、薄い上着をご持参してください。履物のスリッパ等不可となります。)

フルハーネス講習の持参物は?

弊社は筆記用具のみでも大丈夫です。

弊社は筆記用具のみでも大丈夫です。持っていない方でも講習用の貸し出しをしております。(墜落制止用器具、保護帽等の器具をお持ちの方はご持参OK)

フルハーネス義務化なぜ?

墜落や転落などの安全性を高めるためです。

高所作業等の落下後にも従来の胴ベルト型であれば、ベルと抜けや、死亡事故、後遺症に悩む方が多くいました。使用時の高さ制限はありますが、新規格のフルハーネス型を使用することで安全性を高める理由があります。

フルハーネス何メートルから必要?

2m以上6.75m以下は新規格の胴ベルト型墜落制止用器具が必要です。

原則6.75メートルですが、建設関係業務の方は一般的に5メートル以上と言われております。2m以上6.75m以下は新規格の胴ベルト型墜落制止用器具が必要です。

フルハーネスを着用しない場合の罰則は?

法令違反になり、罰則が設けられています。

もし受講してない方が、高所作業をする場合法令違反となります。例として事業者は6か月以上の懲役、または、50万円以下の罰金になりかねません。

フルハーネス資格に有効期限は?

特に有効期限はありません。

特別教育枠として現在はありませんが、今後足場の作業主任者等技能講習同様、再教育、追加教育が出来る可能性は否定できません。

フルハーネス講習は何日かかりますか?

弊社では1日で取得からカード発行まで行います。

学科講習4.5時間、実技講習1.5時間 計6時間となります。弊社では1日で取得からカード発行まで行います。

フルハーネス講習を受けないとどうなる?

法令違反になり、罰則が設けられています。

もし受講してない方が、高所作業をする場合法令違反となります。例として事業者は6か月以上の懲役、または、50万円以下の罰金になりかねません。

電話でのお問合せはこちら

072-837-7722

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

定休日 :日・祝・夏季休暇・年末年始

フルハーネス特別教育 講習概要

講座名称 フルハーネス型墜落制止用器具使用従事者 特別教育(実技事業者実施)
受講資格 満18歳以上の者
講師 フルハーネス教育講師研修修了者
提供内容 テキスト ・ 教育修了証 ・ 受講証明書
講座価格

平 日:1名様 11,000円(税別)
日・祝:1名様 13,000円(税別) 

支払方法 銀行振込(前払い) 企業単位での振込をお願いいたします。
振込手数料はご負担ください。
キャンセルについて 講習前日及び当日に受講をキャンセルされる場合は、
別途キャンセル料を頂くことがありますので、ご了承ください。
最少受付人数(*1) 1名
最少催行人数(*2) 平 日:2名~
日・祝:3名~
開催場所

〒573-0063
大阪府枚方市走谷2丁目31番1号 BOUCLIER HIRAKATA 5F

複数企業との同時開催の場合があります。
(条件により1名様が複数名となった場合、開催いたしますので一度お問合せください。)

*日本国籍以外の方は、一度お問合せください。(条件により可能となります。)

*1:講座申し込みは1名様から申込可能です。
*2:平日開催は、参加者2名以上で開催します。日祝開催は、参加者3名以上で開催となります。
参加者が、規定人数を満たない場合は、受講日3日前までにご連絡いたします。

電話でのお問合せはこちら

072-837-7722

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

定休日 :日・祝・夏季休暇・年末年始

フルハーネス特別教育 受講の流れ

受講の流れ
  1. LINEよりお申込み
    LINEから、申込可能です。手軽に申込がいただけます。申込の際には、受講要項をご確認のうえ、該当するコースを選択ください。2営業日以上返答がない場合は一度電話で問合せください。
  2. 開催日のお知らせ
    弊社よりLINEで開催日のお知らせいたします。
    *定員数になり次第、予約を締め切ります。
  3. ご契約・支払確認
    受講日の4日前までに受講申込書を返送ください。
    受講申込書は、弊社よりLINEから送信致します。
    本人確認できる身分証明書を講習当日原本持参をお願いします。
    本人確認できる身分証明書
     ・運転免許証
     ・住民票(マイナンバーの記載がなく、6か月以内に発行したもの)
     ・パスポート(有効期限内)
     
    受講費用は、受講日3日前(土日祝含まず)までにお振込ください。
    *振込手数料は、お客様負担でお願いします。
    *原則振込となります。
  4. 講習当日学科・実技
    講習当日は、朝9時までにご来社ください。(企業単位の講習の場合は開始時間等変更可能)
    *購入開始後の遅刻・早退・欠席は、受講費用の返金は致しません。
    *天候等の諸事情により、講習日程を変更することもあります。
    *実技時の服装は、できるだけ動きやすく作業に適した服を着用し、安全靴または運動靴を履いてください。
    (ランニング・半ズボン・サンダル等は禁止です。)
  5. 修了証申請・交付
    既定の講習時間を受講すると修了証が即日交付されます。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

*講習前日及び当日に受講をキャンセルされる場合は、別途キャンセル料を頂くことがありますので、ご了承ください。
*最少開催人数に満たない場合は講習日を変更していただくことがありますのでご了承ください。

 

電話でのお問合せはこちら

072-837-7722

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

定休日 :日・祝・夏季休暇・年末年始

フルハーネス特別教育 講習内容

  科目 教育時間
学科 作業に関する知識 60分
墜落制止用器具に関する知識 120分
労働災害の防止に関する知識 60分
関係法令 30分
実技 墜落制止用器具の使用方法 90分

開催時間については、企業にあわせて調整をいたします。

日祝開催等についても、一度お問合せください。

電話でのお問合せはこちら

072-837-7722

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

定休日 :日・祝・夏季休暇・年末年始

フルハーネス特別教育とは

【フルハーネス特別教育】は、高所作業を行う際に必要なフルハーネスの着用方法や取り扱い方など、より詳細かつ実践的な知識や技術を身につけることができる講習です。本講習では、実際の高所での作業シミュレーションやアドバイスなどを通じて、より実践的にフルハーネスについてのスキルアップが可能です。また、講習終了後には、フルハーネスの取り扱いや保管方法など、より詳細な知識を身につけることができます。

この講習は、法定の「特別教育」に該当し、特に高所作業に携わる作業員は必須の講習となっています。講習修了後には、終了証が発行されますので、就業先での業務において、証明書を提示することで、より高い信頼性を得ることができます。

 

当社では、フルハーネス特別教育の開催を定期的に行っております。 詳細な日程や申し込みについては、お問い合わせください!

高所作業の事故例

高所作業における事故は、その後遺症が残るものが多く、業務にも大きな影響を与えます。 以下は、フルハーネス特別教育を受講することがなぜ重要かを示す事故例です。

  • 足場の崩落による転落事故
  • 落下防止用具(フルハーネス)の不適切な使用による転落事故
  • 作業中の高所からの転落事故
  • 作業台車の転倒事故

フルハーネス特別教育を受講することで、これらの事故を未然に防ぐことができ、業務の安全性を確保することができます。

対面講習のメリット

  • 実践的なスキルアップが可能です。講師は、実際に高所作業を経験している専門家です。講義だけでなく、実際の現場での作業シミュレーションも行います。
  • 詳細な知識を身につけることができます。講習では、高所作業の安全性に関わる法律や規則、さらには事故例なども学べます。
  • 実際の高所での作業シミュレーションやアドバイスを提供します。講習終了後には、高所作業に関する疑問点や不安な点を相談できる窓口もあります。
  • 講習終了後、その日のうちに終了証が発行されます。終了証の取得により、高所作業におけるスキルや知識を正式に証明できます。このため、信頼性が高まり、仕事における有利な立場を築けます。

受講対象者・対象業種と具体的な作業

  • 高さが2m以上の箇所であり、作業床を設けることが困難なところにおいて、フルハーネス型を用いておこなう業務
  • 一連の作業の過程において一部、作業床を設けることが困難な箇所があり、フルハーネス型を使用する業務

  • 建設工事 : 高所での業務や足場の組み立て・解体、クレーン操作など、高所作業や危険な状況での業務
  • 塗装工事 : 建物や構造物の外壁や屋根の塗装作業において、高所や足場での業務
  • 土木工事 : 高所での業務や橋梁や高架構造物の施工、トンネル内の作業など、高所や危険な状況での業務
  • 解体工事 : 建物や構造物の解体作業において、高所での業務や崩落の危険がある業務
  • 倉庫作業 : 高所での棚の組み立てや取り扱い、物品の積み下ろし作業など、高所での業務
  • 運送業 : トラックの荷台や高所からの積み下ろし作業、荷物の固定作業など、高所や危険な状況での業務
  • 板金工事 : 高所での作業や金属製品の取り付け作業など、高所や危険な状況での業務
  • ビルメンテナンス業 :ビルの窓ガラスの清掃や外壁のメンテナンス作業など、高所での作業や危険な状況での業務

電話でのお問合せはこちら

072-837-7722

受付時間:9:00〜18:00(土日祝を除く)

定休日 :日・祝・夏季休暇・年末年始