〒573-0063 大阪府枚方市走谷2丁目31番1号 BOUCLIER HIRAKATA 5F
受付時間 | 09:00~18:00 ※日・祝・夏季休暇・年末年始を除く |
|---|
アクセス | 京阪電車 光善寺駅から徒歩10分 |
|---|
もし受講してない方が、高所作業をする場合法令違反となります。例として事業者は6か月以上の懲役、または、50万円以下の罰金になりかねません。
学科講習4.5時間、実技講習1.5時間の計6時間となり、基本的に1日で修了します。
講師から直接、フルハーネスの着用・使用方法を学べるため、未経験の方でもわかりやすく指導しますのでご安心ください。
会場は、弊社になります。
〒573-0063 大阪府枚方市走谷2丁目31番1号 BOUCLIER HIRAKATA 5F
参加したい受講日の7日前までにご連絡をお願いいたします。
人数や場所に応じて出張講習もご相談いただけます。
平日:1名様 11,000円(税別)
日祝:1名様 13,000円(税別)
インボイス対応の請求書・領収書はご希望に応じて発行いたします。
講習前日及び当日に受講をキャンセルされる場合は、別途キャンセル料を頂くことがありますので、ご了承ください。
日程変更は可能な限り柔軟に対応いたしますのでご相談ください。
特別教育枠として現在はありませんが、今後足場の作業主任者等技能講習同様、再教育、追加教育が出来る可能性は否定できません。
具体的な作業例はこちら
実技では、長袖長ズボン、履物は安全靴またはスニーカーでお願いいたします。 (夏場は、長袖シャツ、薄い上着をご持参してください。)
筆記用具は、持っていない方でも講習用の貸し出しをしております。
<本人確認できる身分証明書>
お弁当をご持参いただくか、近隣の飲食店をご利用ください。
高所作業等の落下後にも従来の胴ベルト型であれば、ベルト抜けや、死亡事故、後遺症に悩む方が多くいました。使用時の高さ制限はありますが、新規格のフルハーネス型を使用することで安全性を高める理由があります。
原則6.75メートルですが、建設関係業務の方は一般的に5メートル以上と言われております。2m以上6.75m以下は新規格の胴ベルト型墜落制止用器具が必要です。